現在の位置:ホーム>最新情報>予告情報>第5回差別論研究会(2/26)は、鐘ヶ江晴彦さん(東日本部落解放研究所理事長・専修大学文学部教授)「戦後の沖縄における琉球・沖縄独立論と沖縄差別論」
第5回差別論研究会(2/26)は、鐘ヶ江晴彦さん(東日本部落解放研究所理事長・専修大学文学部教授)「戦後の沖縄における琉球・沖縄独立論と沖縄差別論」
[ 2015-02-20 ]
カテゴリ:予告情報
第5回差別論研究会/東日本部落解放研究所プロジェクト
- 報告テーマ
- 戦後の沖縄における琉球・沖縄独立論と沖縄差別論
- 報告者
- 鐘ヶ江晴彦さん(東日本部落解放研究所理事長・専修大学文学部教授)
| 日時 |
2月26日(木) PM6—9 | |
| 会場 |
台東一丁目区民館・第3集会室 (地図はチラシ参照) | |
| 定員 |
24名(先着順) | |
| 申込 |
メールにて、東日本部落解放研究所へ higashiken@chime.ocn.ne.jp | |
| 報告の趣旨 |
沖縄では琉球・沖縄独立論が、戦後繰り返し(米軍統治期、1980年代、2000年代初め、現在)唱えられ、論争を生み出していった。一方、日本国内における沖縄出身者差別問題ではない沖縄差別(論)は、日本復帰(1972年)前の1960年代に現れた後40年近く鳴りを潜めていたが、近年急速に広まっている。その契機や独立論との違い・両者の論争などについて紹介・考察する。 | |
| 報告者プロフィール | 東日本部落解放研究所理事長、専修大学文学部教授。 専門は人権問題の社会学、沖縄の反戦・平和問題の社会学的研究、教育社会学。 | |
*詳しくはPDF「第5回研究会のお知らせ」をご覧ください。第1期プログラムは第2ページに掲載。
現在の位置:ホーム>最新情報>予告情報>第5回差別論研究会(2/26)は、鐘ヶ江晴彦さん(東日本部落解放研究所理事長・専修大学文学部教授)「戦後の沖縄における琉球・沖縄独立論と沖縄差別論」